インタビューUターン・Iターン事例紹介

【和田 基宏 さん/株式会社ファインデックス】愛媛県でもスケールの大きい仕事はできる!

株式会社ファインデックス 企画開発部 リーダー 和田 基宏 さん
● お話を伺った人:和田 基宏 さん

~愛媛県でもスケールの大きい仕事はできる!
やりたいこと。譲れない軸を決めておく事で、理想の仕事環境を獲得~

経歴/愛媛県立松山南高等学校を卒業後、広島大学工学部に進学。
広島大学大学院修了後に地元愛媛県にUターン。

株式会社ファインデックスに入社。
エンジニアとして今年で11年目。現在は開発部でリーダーとしても活躍中。

● 選択肢の多い首都圏ではなく、働きやすさを重視して勤務地を選定

私は大学で県外に出ており、就職のタイミングで地元の愛媛県に戻ってきました。
ものづくりが好きで工学部に進み、機械系だったのですが研究室でプログラミングに出会い機械系、IT系の両方で就職活動を始めました。

また、人混みが苦手なので、都市部ではなく働きやすさを重視して中国地方や四国、地元である愛媛で就職を考えていました。

そんな時に松山市が主催する企業説明会で弊社の存在を知りました。
弊社であれば自分のやりたいことが実現できると感じました。

● 「転勤がない」「モノづくりにずっと携われる環境」2つの軸で求職活動

私は2つの軸を持って就職活動を行いました。

1つ目は「転勤がないこと」。
新しい環境に慣れるのに時間がかかる性格なので、長期的に腰を据えて働ける企業を探していました。

2つ目は「自分の頭で考え、自分の手を動かしてモノづくりができること」。
勤続年数が長くなってもものづくりに関わり続けられる働き方を希望していました。

弊社を見学した際、「本人が希望しない転属や転勤はない」こと、「昇進後もバリバリ手を動かしているエンジニアが多い」という話を聞きました。
特にこの働き方に関する部分が決め手となり複数社の内定を頂いた中から弊社への入社を決めました。

社内の雰囲気や社員の人柄が良かった事も印象に残っています。

● 現在の仕事内容を教えてください。

弊社は『価値ある技術創造で社会を豊かにする』を企業理念に掲げ、医療や公共分野での困りごとを解決するシステムを提供しています。

私は、Webアプリケーションのクラウド基盤構築と、電子カルテシステムの開発チームのリーダーとして業務を行っています。

クラウド基盤の構築において、社内の資格取得奨励制度を活用してGoogle Cloudの資格を取得しました。
自分のスキルを向上させることでプロジェクトへ貢献しています。

電子カルテの開発では、営業やカスタマーサポートなど他部署と連携しながら全体スケジュールの管理を担当しています。
利用者も提供する側も気持ちよく利用できる製品になるよう心掛けています。

● 今後の目標や目指すキャリアを教えてください

まずは、クラウド技術のさらなる習得です。
日々進化するIT技術の中でも特にクラウドは今後ますます重要な役割を果たしていくと感じています。
最新技術を学び続け、安心で安全なクラウド環境を継続的に提供したいと考えています。

もうひとつは、医療現場の負担軽減と質の向上に貢献することです。
自分たちが開発したソリューションが、多くの医療機関で使われ、役立っていることを実感できることが大きなやりがいです。

これからも、医療現場のニーズに応えながら、価値あるソリューションを提供していきたいと考えています。

● 愛媛県へのUIJターン検討中の方にメッセージをお願いします。

愛媛は豊かな自然と温かい人々に恵まれ、都会の喧騒から離れて落ち着いた生活ができる点が魅力です。

地方では、仕事の規模や内容に対して不安を感じるかもしれませんが実際は違います。
弊社では全国の医療機関向けシステムを提供し、大規模なプロジェクトにも関わることができます。

愛媛での就職は、穏やかな環境とやりがいの両方を得られる選択肢です。

ぜひ検討してみてください。

➡【株式会社ファインデックス】の企業紹介ページはこちら