企業インタビュー
【デジタルハリウッドSTUDIO松山(lanitech合同会社)/味村 和哉さん】愛媛・松山の地域活性をめざして、スキルを持った人材を育成する
-
お話を伺った人:デジタルハリウッドSTUDIO松山(lanitech合同会社)味村 和哉さん
~「街を育てるのは人」デジタルハリウッドSTUDIO松山を運営
愛媛・松山の地域活性をめざして、スキルを持った人材を育成する~
デジタルハリウッドSTUDIO松山(lanitech合同会社) 味村 和哉さん
経歴/愛媛県松山市出身。
大学・就職と首都圏で生活していたが、地域を盛り上げる仕事、教育に携わる仕事をしたいと地元愛媛へのUターンを見据えてデジタルハリウッド株式会社に入社。
その後スタジオ運営企業のひとつであるさくら印刷に入社し、STUDIO千葉・松山のデジタルハリウッドSTUDIOを立ち上げ松山に帰省。
経営母体の変更に伴い、2025年3月1日よりlanitech合同会社の一員として、現在は千葉・松山の2校舎の運営を担当。
■会社概要
デジタルハリウッドSTUDIO松山は、webデザインなどのデジタルコンテンツの作成技術を学ぶ事ができ、卒業後はクリエイターとして活躍してもらう事を目的に開設されたスクールです。
松山では2022年5月に開設されました。
当初さくら印刷株式会社を経営母体としていましたが、2024年3月よりlanitech合同会社に経営母体を移し、活動を続けています。
千葉県千葉市を含め2拠点でのスクール運営を行っています。
■事業内容
【スクール事業】
地元企業/自治体との連携による実案件参加型学習
卒業後のフリーランス独立支援や地域就職マッチング
リスキリング・キャリアチェンジを支援する相談窓口設置
地元クリエイターによるセミナー・ワークショップ開催
首都圏と地方の企業や人材をクロスマッチするコミュニティ運営
●地域創生のためにできることを考えて、スクール事業をスタート
千葉県茂原市にて本社を構えるさくら印刷が、2019年に千葉県千葉市にてスクール事業としてデジタルハリウッドSTUDIO千葉をスタートし、その後、2022年に松山校を開設しました。
2025年3月1日からは、事業を引き継ぐ形でlanitech合同会社が担い、デジタルクリエイティブ分野における人材育成をさらに強化していきます。
また、地域に根ざした学びの場を提供し、受講生卒業後のキャリア支援や企業との連携も行います。
●技術の習得だけで終わらない。優秀な人材と地域や企業を繋ぐ役割、場所になる
デジタルハリウッドSTUDIOは、主にデジタル領域に特化した、学生・社会人向けのクリエイタースクールです。
スクールには、変わりたいと考えるみなさんが本気で学んでいる場なので、指導する側、サポートする側も本気です。
とはいえ困った時には立場に関係なく気軽に相談できる、受講生にとってもトレーナーや働くスタッフにとっても私たちの居場所(コミュニティ)であると言える環境を常に作り続けています。
また、在学中から地域や自治体の案件の動画を作ったり、サイトを作ったり、チラシを作ったり。スキルを学ぶだけに留まらず、卒業後も企業と仕事ができるように実績を積む機会を作れるようにしています。
クリエイティブに強いIT人材を受け入れたい自治体や地元の企業とスキルを身に付けたクリエイターとを繋げる役割をスクールで担えたらと思っています。
●座学では学べないクリエイティブを作る喜びを体感。地域の子ども向けイベントを企画
開校して2年目からは、生徒や卒業生が企画・運営をするイベントを実施しています。
先日は、子供たちに未来の遊びを体験してもらおうというイベントをキスケで開催しました。
在校生、卒業生約20名がホームページなど制作からディレクション、当日の運営まで担当しました。
生徒の中には主婦の方や未経験から始めた方もいらっしゃいますが意見を出し合って準備をしました。
ドローンの操縦は協賛企業の方にお願いして、愛媛県の職員の方にも協力頂きました。
自分たちが作るクリエイティブがたくさんの人に喜ばれたり、夢を与えたりワクワクさせることができるという事を実践して体感してもらいたいと考えています。
●首都圏と愛媛県に拠点があることを生かして、地域をさらに盛り上げる
2022年に松山校が開設し、約100名の生徒さんに同校で学んでもらうことができました。
「デジハリ松山良かったよ」という口コミや取引のある企業さまからの紹介で見学に来てくれる方も増えてとても嬉しく思っています。
「まちづくりはひとづくりから。地域に根ざしたコミュニティで人を育み、街を育む。」を理念として、人材育成を中心とした、地域創生を引き続きおこなっていきたいと考えています。
関東にも姉妹スクールがありますので、仕事面でも愛媛県と首都圏をつなぐ架け橋として機能できると思っておりますし、首都圏で働いていると地方移住に関心がある方にも出会う機会があります。
クリエイターは仕事場所を選びませんし、そういった方への移住定住の促進も行いながら、地域を盛り上げていく一助となればと考えています。
●―メッセージ―
愛媛県、松山市はUIターンするのにチャレンジがしやすい最高の環境です。
人も空気も食も、全て暖かくて味わい深い、そんな場所です。
私もスクールの場所を探していたところ、立地のよい場所を教えてくださる方がいました。
声をあげれば助けてもらえる横の繋がりも温かいです。
転職するためには、自己分析・スキルアップ・コミュニティの活用の3つがあればやりたいことが実現できます。
大人の学びを楽しんでいきましょう!
➡【デジタルハリウッドSTUDIO松山(lanitech合同会社)】の企業紹介ページはこちら